こんにちは!
反町駅前リラクゼーション&マッサージ
ほぐしあです😊
さて今日はですね

○○さん
調子はどうですか?

この時期になると毎年恒例の花粉症で
鼻水ズビズビでくしゃみが止まらないです
箱ティッシュが1日1箱必要です

今日は雨が降ったから
少しは楽なんじゃないですか~

んなことねぇよ!
晴れても雨でもこの時期は辛いのだ!

ということで
今日は花粉について勉強してみましょう~

よろしく頼むぜ!
2021年 花粉情報と花粉症とは!?
日本気象協会の発表によると。。。

例年よりはやや少ないそうですよ~

セラピは花粉症じゃないから
分からないと思うけど。。。
私の体感では同じくらいですよ~
花粉の飛散量と症状は関係しているの!?
花粉の飛散量が2倍になったからといって
症状が2倍ひどくなるわけではないそうです
★ くしゃみ、鼻水がひどいタイプ
★ 鼻づまりがひどいタイプ
★ どちらもひどいタイプ
このように
症状によっても適した薬剤が異なってきます
同じ花粉飛散量であっても
症状は個人個人で異なります
春に大量に飛散するスギの花粉
ヒノキ、ブタクサ、マツ、ヨモギなどにも
アレルギー症状を持つ人もいます!
今日からできる花粉症対策!?

今日からできる花粉症対策として~

またマッサージしましょう~って
いつものパターンですか?

マッサージもしますが
他にも対策があるので解説してみます!
★ 規則正しい生活を!
睡眠不足になっていると免疫や
ホルモンのバランスが崩れてしまいます
体調が悪いと花粉症を悪化させてしまいますので
規則正しい生活を心掛けましょう
★ ストレス過多は花粉症の大敵!
ストレスは自律神経のバランスが狂ってしまい
少しの花粉であったしても
過剰に反応してしまうこともあります
疲れた身体には休養も必要です
ストレス過多には注意です!
★ アルコールの飲みすぎには注意!
日頃のストレスを酒で発散する人もいます
アルコールは血管を拡張させますので
飲みすぎには注意ですよ!
★ 適度な運動をする!
花粉の季節になると外出を
控えてしまいがちになりますが
花粉の少ない朝にウォーキングしたり
ジムやヨガで汗を流すことを
心掛けましょう
★ マッサージする!

マッサージをすると
血行が結構よくなりますよ~

。。。
花粉症に効くツボはあるの???

あります!
迎香「げいこう」ってツボで
小鼻の横にあります
指の腹で円を描くように押してみてください
他には
★ 印堂「いんどう」眉と眉の間にあります
★ 合谷「ごうこく」
あなたも聞いたことがあると思いますが
有名なツボです!
手の親指と人差し指の間にあります
押したり揉んだりしてみてください
花粉症って治るの!?

花粉症って治るの???

花粉症が治るのか?
私が本を買って調べてきました
花粉症に一度なってしまうと
その年によって症状が
軽かったとかはあるそうですが
治ることはほとんどないそうです
花粉症がある人で中高年になると
症状が出なくなった!
自然と治った!
という人もいるそうです
ただ
若い世代は自然に治ることはないそうですよ
まとめ
いかがでしたでしょうか
今日は2021年の花粉情報を書いてみました
しっかり対策して
花粉の季節を乗り切ろう~
お疲れの方は
ほぐしあでお待ちしております
60分 4300円
火曜日のみ 11:00~18:00
アルプスビル 3F