Word Press 導入後の初期設定 SSL化してみよう

スポンサーリンク
ブログ

こんにちは
ブログをご覧いただきましてありがとうございます

【2021年 Google AdSense 合格への道のり】

今まで6~7年使っていましたホームページの
契約が終了しまして新しくホームページを作り替えることにしました
それと同時にGoogle AdSense の申請もしてみました
審査が厳しいと聞いていたので合格するまで
チャレンジしようと思っていたら。。。

【2021年】Google AdSense の申請をしまして
見事に一発で合格しました!

先日、word Press のインストールの方法を解説しました
すぐにブログを書きたいところではありますが
もう少し初期設定をすることがあります

Word Press 導入後の初期設定 安全なサイトにするためにSSL化しましょう

インターネット上でお買い物やサロンの予約などをするときに
個人情報を入力する機会もあると思います
それらの情報は悪意のある第三者に盗まれてしまう
危険性もあるのです
SSL化してあるサイトであれば防御できますので
ブログを書く前に必ず設定しておきましょう

お客様

SSL化ってなに???

ほぐしあ

簡単にいうとセキュリティ対策です

お客様

そのSSL化をしていると
情報が盗まれることはないのですね

ほぐしあ

そうです!無料で簡単なので
最初に設定しておきましょう

 

SSL化とは!?
SSL化とは!?「Secure Sockets Layer」の略で
インターネット上においてデータを暗号化して
送受信する仕組みのことです
独自ドメインを取得しているサイトは
SSL化を利用することでデータの流出を防ぐことができます

契約したサーバーの管理画面からSSL化設定!

各自契約したサーバーの管理画面から設定していきます

サーバーの管理画面から
① セキュリティをクリック!
② 独自SSL証明書導入をクリック!
③ ご自身のサイトにチェックを入れて
④ 独自SSL「無料」を設定するをクリック!
⑤ 画面がSSL設定作業中に変わります
⑥ SSLで保護されているドメインをクリック!
⑦ SSL保護が有効になっていれば設定完了です!

次はWood PressのSSL化設定

サーバーのSSL化が終わりましたら
次はWood PressのSSL化の設定をします
Wood Pressのダッシュボード「管理画面」

Wood Pressは管理画面が
ダッシュボードと表示されています
このダッシュボードから
① 設定をクリックしたら
② 一般設定の画面が表示されますので
③ Wood PressのサイトアドレスのURLと
サイトアドレスのURLを両方ともhttp→httpsに変更します
httpの後ろにsを入力するだけです
④ 画面を下にスクロールしていくと
変更を保存をクリック
これでWood PressのSSL化も完了です

SSL化されてないサイトは!?

SSL化されてないサイトだと
Google Chrome の場合はアドレスバーに
「保護されてない通信」と表示されます
Edge の場合は ! が表示されます

SSL化していても昔の画像とかを
貼り付けていると「保護されてない通信」と
表示されることが稀にあるそうです
これは画像のURLがhttpになっていると
そういった現象が起きるとのことです

まとめ

いかがでしたでしょうか

今日はWood Press導入後の
初期設定の方法を書いてみました

Wood Pressを導入したら
記事を書きたいところですが
最初だけなので必ず設定しましょう

次回は外観の設定、テーマの件を
書いてみたいと思います

 

 

 

ブログ
スポンサーリンク
反町駅前リラクゼーション&マッサージ ほぐしあ