お客様からの質問【ストレスと体重の増加は関係しているの?】

スポンサーリンク
お客様からの質問と回答

こんにちは!
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます

今回はお客様からの質問で
「ストレスと体重の増加は関係しているの?」
について書いてみたいと思います!

仕事や家事が忙しくて
疲れが抜けずに困っていたり。。。
近年はコロナ禍の影響で
心や体にストレスを感じて生活されている
方も多いと思われます

ストレス社会の世の中で完全にストレスを
ゼロにするのは難しいかもしれませんが
ストレスと上手く付き合いながら
脂肪を燃焼することもできます

ストレスで太ってしまう
原因と解消法を解説してみます!

なぜストレスで体重が増加するの?

お客様
お客様

近年のコロナ禍の影響で
3kg太ってしまいました
ストレスで体重が増えるのは何故?

セラピスト
セラピスト

人間の身体はストレスを感じると
様々な反応をしてしまいます
体重の増加もその一つです

生活習慣の乱れによる体重増加

毎日起きる時間が違ったりすると
睡眠不足になったりむくんだりします
朝起きると
こんな感じで仕上がってます。。。

食事の時間も不規則になると
身体はストレスを感じてしまいます

空腹の時間が長く続くと
ついつい食べ過ぎてしまうので
体重が増加してしまうのであります

朝はしっかり食べることで
規則正しい生活を心がけましょう

自粛生活によるストレス

近年もコロナ禍の影響で
不要不急の外出自粛で生活が制限されて
ストレスを感じている人も
多くいると思います

運動量は減ってしまっているけど
食べる量はいつもと同じでは
体重は増加してしまうのです

ストレスを感じると人は
食欲が増すと言われています

食べることで脳が満足感を覚えます

ストレスによる体重増加を解消する3つの方法

お客様
お客様

ストレスによる
体重増加を解消する方法はあるの?

セラピスト
セラピスト

あります!
いくつか紹介してみます

規則正しい食生活

生活のリズムが崩れてしまうと
人間はストレスを感じてしまいます

食事の時間も朝、昼、晩は
できるだけ決まった時間に
食べるように心がけましょう

適度な運動をする

セラピスト
セラピスト

運動量が減っていて
食べる量が同じでは
太ってしまうのは当然です
適度な運動をしましょう~

運動も様々ありますが

普段から身体を動かさない人は
ウォーキングなどの軽い運動から
始めてみましょう
20分ほど歩くとカロリーが消費されます
筋トレなどの運動は
筋肉量を増やすことで代謝がUPしますので
太りづらく痩せやすい身体になります
汗を流すことで気分をリフレッシュします

あなたの身体に合った
適度な運動法を探してみてください

質の良い睡眠を心がける

睡眠不足が続いていると
脳の働きや集中力も低下して
ストレスを感じてしまいます

質の良い睡眠をするためには
寝る前の3時間ほど前に入浴して
リラックスしましょう~

寝る直前までスマフォを見ていると
交感神経が優位に働きますので
寝つきが悪くなってしまいます

人間の身体はルーティン化することで
内臓の機能やホルモンの分泌が
上手く働きますので
太りづらい身体になるのです

当店のお客様も当てはまりますが
規則正しい生活を過ごしている方は
理想的な体型ですが
不規則な生活を過ごしている方は
得てして太っています

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は
「ストレスと体重の増加の関係について」
書いてみました!

体型を見ると
普段の生活ぶりが分かってしまいます

規則正しい生活を心がけて
健康的な日々を過ごしましょう