【マッサージを受けるとき食後でもいいの?】胃も心も軽やかに

スポンサーリンク
お客様からの質問と回答

こんにちは!
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます

あなたがマッサージの予約を入れていたとして
その前に食事でも済ませてからにしようと
いった経験はないですか?

時間を有効に活用していると
マッサージの予約をしていた
タイミングが食後だった!
ってことがたまにあるのです
そもそも
★マッサージは食後に受けてもいいの?
★身体に悪影響はないの?
★絶対にダメなの?

と疑問に思うはずです

一般的には
食後のマッサージは控えた方が
いいと言われていますが。。。

私の考えではですが
食事の量とかによりますので
施術時に食後ですと伝えていただければ
それほど気にしなくてもいいと思います
「お酒の後はNGですよ」

セラピストの方々は
お客様が食後だった時のマッサージの方法も
併せて書いてみますので
参考までに

食後にマッサージを受けるときのポイント

お客様男性
お客様

セラピストさん!

マッサージの予約の時間までに
少し時間があったので

近くで牛丼を食べてきたのですが

大丈夫ですか?

セラピスト
セラピスト

ダメとは言わないですが

ホントは少し休憩した方が

いいのですよ!

お客様男性
お客様

そうなんですか

まぁ腹が減ってはマッサージもできぬって
昔から言われてましたから。。。

セラピスト
セラピスト

では今日は!
食後にマッサージについて

解説してみます

お客様男性
お客様

よろしくお願いいたします

食後のマッサージは控えましょうと言われる理由

食後はマッサージは控えましょうと
言われる理由としては!

★胃に負担がかかる
食後は消化器系に血液が集中します
これは食物を分解して
栄養を吸収するための必要な内臓の働きです
なので食後のマッサージは
胃に負担がかかってしまいます

★消化不良を引き起こす
マッサージ中は胃の後ろ側「背中の部分」を
指圧しますので消化不良や
途中で気持ち悪くなったりする
場合も考えられます

★うつ伏せの状態が苦しい
マッサージはうつ伏せで施術を受けるので
たくさん食べた後にうつ伏せになるのは
きついと思われます

食後とはいっても食べた量にもよる

食後とは読んで字のごとく
食事のあとですよね

私としては
食事の量の方を重要視しています
つまりは食量です

極端な話ですが
食べ放題のフルコースとおにぎり1ケだと
同じ食後になってしまいます

消化のいい食べ物と悪い食べ物

食べ物によっても
消化のいい食べ物と悪い食べ物があります

消化のいい食べ物
★野菜、果物
★魚
★鶏肉
★豆腐
★ヨーグルト

などなど

消化の悪い食べ物
★フライドフードなどの高脂肪食
★スパイシーな食品
★糖分の高いケーキ、スナック菓子、アイス

などなど

食事によっても
消化のいい食べ物と悪い食べ物が
ございます

お客様が食後だったときの施術法

では!
お客様が食後だった時に
セラピストの施術法をいくつか書いてみます

セラピストは施術前にカウンセリングを
していると思いますので
必ず確認するようにしましょう

お客様がうつ伏せでも大丈夫ですと言えば
うつ伏せで施術してもOKです
セラピストは途中で苦しくないかを
確認しましょう

では!
お客様がお腹いっぱいですの場合の施術として

★横向きでの施術から始める
そうすることで
お腹が圧迫されることを防げます

★胃や消化器系「背中の部分」を後で施術する
お客様が満腹感がある場合は
肩や足から先にほぐしてあげましょう
どちらかというと足からの方がいいかもです
消化器系の場所から遠い箇所を緩めて
後に背中の部分も押してあげましょう

★最初は弱めの施術から始める
食後なのに強めの刺激は
苦しくなってしまいますので
最初は弱めの施術で確認しながら
少しずつ強めに指圧してあげましょう

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は!
「食後にマッサージしてもいいの?」
ついて書いてみました

お客様とセラピストの意思の疎通が
できていれば
私としてはですが
食後のマッサージもOKだと
思っています

もしも
マッサージの予約の前に
食事してしまったという場合でも
担当のセラピストに
伝えてくださいませ

注意点として
食後にマッサージして
1度でも気持ち悪くなった経験がある方は
食後のマッサージは
控えた方がいいかもしれません

あとは
それぞれの店舗の経営方針も違いますので
施術前には必ず担当のセラピストさんに
伝えるようにしましょう

あなたのお腹が満たされたなら
心と身体も癒してあげましょう~