こんにちは!
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
さて今回は
新型コロナの影響により
施術数が減少したセラピストが
多いのではないでしょうか
セラピストの意識調査の結果。。。
新型コロナの影響で施術機会が減少したと
回答した方は全体の57%に及びます
人員削減、少人数制で運営されている
店舗も多いのではないでしょか
少人数制で運営しております
正社員、アルバイト、その他の職業の方も
雇用や収入に深刻な影響を与えています
40代を過ぎていると正社員になるのは
一般的には難しいです
リラクゼーション業界の求人は
★ 40代、50代以上でもOK
★ 未経験者でもOK
★ 副業OK 1日3時間でもOK
とこんな感じの求人をよく見かけます
入りやすい業界ではあります!
学歴がなくても入れます
リラクゼーション業界は肉体労働である!
セラピストの職業は肉体労働である!
1日に5人以上のお客様を施術すると
汗びっしょりになったり、
腰が痛くなったり、
親指が痛くなったり します
セラピストの職業は華やかな世界と
思われがちですが。。。
華やかな世界とは裏腹に
体力的負担の大きい
リラクゼーション、エステ業界であります
セラピストの仕事をされている方は
ご存じだと思います!
リラクゼーション業界は
40代、50代で未経験者でも求人はあります
間口は広いのと同時に
これからセラピストになりたい! と
お考えの方は
体力的負担の大きい肉体労働だということを
ご了承ください
頭脳労働ではないです
完全に肉体労働です
リラクゼーション業界は
土木作業員と同じくらい肉体労働といえば
解りやすいでしょうか
リラクゼーション業界は稼げない!
先ほど書いたセラピストの意識調査の
回答結果の通り
コロナ禍でも4%のセラピストは
収入が増えています
100人中4人の確率です
一般的なセラピストは
収入が減少している方が大多数です
何故かというと
リラクゼーション業界のセラピストは
業務委託契約でお仕事されている方がほとんどです
正社員、アルバイト契約でお仕事できるのは
大手のチェーン店くらいではないでしょうか
絶対にアルバイト契約がいいというのであれば
大手のチェーン店しか選択肢がないです
リラクゼーション業界の9割が
業務委託契約といっても過言ではないですね
売上の何%を報酬として受け取ります
長く勤めてお客様も多数抱えている
セラピストが優遇されます
逆に入店したばかりだと
経験があろうとなかろうと
下っ端の契約になります
一般的なセラピストの収入は世間の動向に
よっても左右されます
コロナの影響でリラクゼーション業界の
利用者が減ってくると
セラピストの収入も減ってきます
業務委託契約でお客様がひとりも来ない日は
収入はないです! 0円です!
経済的にも心理的にも辛いですが
業務委託契約とはそういうものです
指名客をたくさん抱えているセラピストは
世間の動向とは関係なく収入も安定します
休憩も決まった時間にとれないので
予約が連続で入っていると
お客様とお客様の間の僅かの時間で
急いで飯を食って施術に入ります
人気のセラピストは早食いになりがちです
選ばれないセラピストは仕事がないのです
当店のセラピストも指名客が多く
コロナの影響はそれほどなく
収入も安定しております
リラクゼーション業界は保証がない!
先ほど書いたセラピストの契約は
業務委託契約が主流です
よって業務委託契約を結ぶ
セラピストは個人事業主になります!
業務委託契約を結ぶセラピストは
個人事業主です
個人事業主は。。。
確定申告も自分でしなければなりません
事業主なので保証はなにもありません!
ボーナスもありません!
退職金もありません!
社会保険の制度もありません!
もし
怪我をしたとかで仕事を休まざるを得ないと
なってしまったら収入も入ってこないです
そういうことも起こりえるので
いざというときのために蓄えも必要です
ボーナスとか退職金とか欲しい方は
公務員、会社員になったほうがいいのです!
リラクゼーション業界で働くセラピストは
なにも保証がないのです!
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回はリラクゼーション業界に入る前に
知っておいて欲しい3つのことを書いてみました
リラクゼーション業界は
華やかな世界とは裏腹に
体力勝負の厳しい世界でもあるのです
このリラクゼーション業界に行きつく人は
自分の力を試したいと思っている方が多く
独立心がないと難しいのかもしれません
今回は
リラクゼーションセラピスト
アロマセラピスト
リフレクソロジストなど
様々なセラピストの
★ きついところ
★ 大変なところ
を中心に書いてしまいましたが
セラピストを10年以上続けている方は
リラクゼーション業界に何かしらの
魅力を感じてお仕事されていると思います
それを見つけられたら素敵なことです
セラピストとして継続して行けるのです
これからリラクゼーション業界に
入りたいと思っている方の
参考になれば幸いです
なにはともあれ
やりたい仕事をやればいい!
なりたい自分になればいい!
ということです
選択するのはあなた自身です!
まとまりましたでしょうか?