こんにちは
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
マッサージを受けたあとは
心身ともにリラックスした状態になります
しかしマッサージによって
老廃物や水分が体外へ排出させるためには
十分な水分補給が必要になります
そこで今回は!
マッサージ後の水分補給についてご紹介します
水分補給をして老廃物を排出して
健康的な毎日を過ごしましょう
なぜマッサージの後は水分補給をするの?

お客様
マッサージした日にお酒を飲む場合
水を飲んでからお酒を飲むと
お酒の美味しさが半減してしまいます~

セラピスト
そうかもしれませんが!
身体的、健康的にはマッサージの後は
水分を補給して老廃物を排出しましょう
リラクゼーションサロン、マッサージ店に行くと
施術後にドリンクのサービスがある
店舗もございます
当店も施術後にドリンクのサービスがございます
マッサージの後は水分補給を心がけましょう
ぬるま湯、体温と同じくらいの
(身体を冷やさないため)ノンカフェインのお茶
ハーブティー、麦茶、ルイボス茶、ほうじ茶
などがおすすめです
「当店はハーブティがございます」
施術後の水分補給は
単なるサービスではなく意味のある水分補給です
お酒を飲まれる方は
施術後の水分を取りたがらない傾向にありますが
施術後に水分を補給するかしないかでも
施術の効果が変わってきますので
意識して水分補給をしましょう
施術後の水分を取りたがらない傾向にありますが
施術後に水分を補給するかしないかでも
施術の効果が変わってきますので
意識して水分補給をしましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は
マッサージの後は水分補給について
書いてみました!
当店のお客様でマッサージだけして
水分を補給しない方もいますが
施術後の水分補給は意味のある水分補給で
マッサージの効果を発揮するポイントです
お疲れの方は
ほぐしあでお待ちしております
ほぐしあでお待ちしております
【新型コロナ感染症対策実施中】
※サロン内の喚起 施術後の入り口のドア、施術部屋の喚起
※受付、施術部屋に消毒液の設置
※施術後のベッドの消毒
※施術時に使用するタオル、バスタオルは毎回替えています
※セラピストの接客、施術時のマスクの着用
※セラピストの出勤時の検温
※セラピストの施術後のうがい、手洗い、消毒の徹底
※ドアノブの消毒
※施術部屋は3部屋ありますがお客様は2名様までに制限させて頂き
お客様とお客様のインターバルも30分空けて換気をしています
時間帯によってはご予約が承れない場合がございます
※サロン内の喚起 施術後の入り口のドア、施術部屋の喚起
※受付、施術部屋に消毒液の設置
※施術後のベッドの消毒
※施術時に使用するタオル、バスタオルは毎回替えています
※セラピストの接客、施術時のマスクの着用
※セラピストの出勤時の検温
※セラピストの施術後のうがい、手洗い、消毒の徹底
※ドアノブの消毒
※施術部屋は3部屋ありますがお客様は2名様までに制限させて頂き
お客様とお客様のインターバルも30分空けて換気をしています
時間帯によってはご予約が承れない場合がございます