健康な人の体温は何度が理想?

スポンサーリンク
健康

こんにちは!
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます

さて今回は!
お客様からの質問で
「健康な人の体温は何℃なの?」
について書いてみようと思います!

日本人の平均体温は36.89℃

お客様男性
お客様

セラピストさん

近年では熱を計ることが多くなって

きましたけど、体温って何℃が理想なの?

セラピスト
セラピスト

体温は個人差もあります
日本人の平均が36.89℃です

±0.34の間に収まれば理想です

お客様男性
お客様

平均って結構高いですね

私は平均の間に収まってますよ~

セラピストさんは何℃なんですか?

 

セラピスト
セラピスト

そうなんです

平均値って意外と高いです

私の平均は36.1℃です

★日本人の平均体温は36.89℃です

±0.34は平熱の範疇です

なので37度は日本人の平均的な体温に
入っているのです
37度の平熱の人がいてもおかしくはないのです
平熱が37度の人がいる一方で
同じ37度の体温でも発熱を感じて
実際に体調不良を感じる人もいるのです

お客様男性
お客様

へえ~

37℃でも

平熱の人もいるんですね

セラピスト
セラピスト

そうなんです

平熱が35℃代の人もいたりしますので

ほんとに平熱は個人差があります

平熱には個人差がありますので
毎日、体温チェックして
体調管理を心がけましょう

年齢でも体温は違うの?

お客様男性
お客様

セラピストさん

体温は年齢とか性別とかも

関係しているの?

セラピスト
セラピスト

年齢はある程度関係してます

乳幼児は高いです

高校生くらいになると落ち着いてきます

個人差があり体温ですが
加齢とともに体温も変化していくのです
乳幼児は一般的に体温が高い傾向で
大人になるにつれて
体温が落ち着いていくといわれています

特に生まれたばかりの赤ちゃんは
体温が高めです

高齢になると
体温は低下する傾向にあります

発熱の定義は37.5℃である

近年では体温を測る機会が増えましたが

感染症法に基づくと
発熱の定義は37.5℃以上
高熱の定義が38℃以上としています

個人差のある体温なので
ご自身の平熱よりも高いと感じる場合は
発熱していると考えてよいでしょう

体温は心臓に近いほど高い

人間の体温は
心臓に近いほど高い傾向にあります

身体の中心が高いということです
逆に足の先の方は体温は低めになります

特に末端冷え性の方は
体温より10℃近く低かったりします

お客様男性
お客様

へえ~

身体の中心ほど体温が高いんですね

セラピスト
セラピスト

そうなんです

お店での体温チェックは

手首で計ってますから

実際の体温より少し低く

表示されてると思われます

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は「健康な人の体温は何℃」
について書いてみました

日本人の平均体温は36.89℃ですが
個人差がございますので
毎日、体温を計って
あなたの健康状態をチェックしましょう

 

健康
スポンサーリンク
反町駅前リラクゼーション&マッサージ ほぐしあ