雨が多い季節【梅雨時期に体がだるいのはなぜ?】

スポンサーリンク
ブログ

こんにちは
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます

梅雨の時期になると
雨の日が多くなり気分が乗らない
洗濯物が乾かないなどで
お悩みの方も多いのではないでしょうか

今回は!
梅雨時期の過ごし方について
書いてみたいと思っています

なぜ日本は梅雨があるの?

なぜ日本には梅雨があるのか?

お客様男性
お客様

セラピストさん
なぜ日本は梅雨があるのだろうか?
梅雨がなければ
身体がだるくなることはないのに。。

セラピスト
セラピスト

日本だけではなく東南アジアでも
雨季がありますよ~
日本の梅雨と違って東南アジアの雨は
スコールと呼ばれていて
一定時間に強い雨が降り注ぎます

★日本が梅雨になる理由として
北にある「オホーツク海気団」という冷たく湿った空気と
南にある「小笠原気団」という暖かく湿った空気が
ぶつかり合って
その境目にある「梅雨前線」によって
雨が降る季節「梅雨」が訪れるのです

梅雨の豆知識

梅雨は植物にとっては恵みの雨

私たち人間にとってはジメジメとした季節で
過ごしづらいと思いますが
植物にとっては恵みの雨です

稲や麦など穂の出る植物の種をまく頃に
大地を潤してくれる雨を
取り込む大切な期間なのです

五月雨(さみだれ)と五月晴れ(さつきばれ)

雨と言っても時期や降り方によって
いろいろと呼び方が変わってきます

★五月の雨とかいて五月雨「さみだれ」
この意味は旧暦の五月を指していて
つまりは今でいう六月ごろの梅雨時期を意味します
梅雨時期に降り注ぐ長い時期の雨です

★五月の晴れと書いて五月晴れ「さつきばれ」
五月晴れは雨の中にたまに訪れる
晴れやかな天気を五月晴れと呼びます

雨の季節は体調管理をしよう

梅雨時の天候の特徴といえば!
言うまでもなくです

雨が降れば湿度が上がりジメジメします
朝夕の気温差が激しいことも特徴です

気圧の変化が大きいのも
梅雨時期の特有の天気です

梅雨時期の気候の変化は
人間の身体にも影響を及ぼします

★関節が痛くなったり。。。
★片頭痛になったり。。。
★冷えやむくみになったり。。。

また胃腸の調子が悪くなったりもします
カビやダニの増殖により食中毒なども増えます

室内にいるときの部屋の温度の目安として
温度は25℃、湿度が50%の環境が理想です
人間の快適に感じる温度は個人差がありますが
この環境設定が良いでしょう

梅雨時期の湿気対策として

★梅雨時期の湿気対策として!

湿気対策のひとつとして換気することです
室内の換気には!

ただ窓を開ければよいというものではなく
空気の流れを作るようにしましょう

対角線方向の窓を開けるようにすると
空気の流れを作れます

入浴も湿気を大量に排出しますので
入浴中は窓を開けておくか換気扇を回すようにすると
湿気が少なくなります

入浴後も浴室の回りが乾くまで
換気扇を回すか窓を開けておきましょう

梅雨時期の身体のケア

★水分補給をする

雨が降り続く天気では湿度が高くなるため
思っている以上に体内の水分が失われています

水分は細目に補給することが大切で
一気にたくさん飲むより細目に補給しましょう

★食事で身体を温める

朝食を摂ると交感神経に切り替わって
身体の体温が上がります

飲み物は常温かホットがおススメです
身体を温める食べ物として
生姜、にんにく、ねぎ
などが有名です

むくみの原因となる
塩分の摂りすぎには注意しましょう

★手洗い、うがい、消毒をする

梅雨時期はカビが発生しやすいので
食中毒の対策として
手洗いを細目に行うことが大切です
外出から戻ったら手洗い
食事をする前やトイレの後なども
しっかり石鹸で手洗いをして
乾かしてからアルコールで消毒しましょう

★マッサージをして血行促進

セラピスト
セラピスト

ではここで問題です!
他にも梅雨時期のケア法があります!
それはなんでしょうか?

お客様男性
お客様

マッサージを受けるですか?

セラピスト
セラピスト

大正解です!
よくご存じでしたね~

お客様男性
お客様

はい
いつものパターンなので。。。

セラピスト
セラピスト

マッサージを受けると
血行が結構よくなります~
なんつって

お客様男性
お客様

。。。

まとめ

いかがでしたでしょうか

今回は梅雨時期の過ごし方について
書いてみました!

梅雨時期は身体がだるく感じてしまうものです

定期的にマッサージや
身体のケアをすることで
あなたの身体が喜びます

 

お疲れの方は
ほぐしあでお待ちしております

【新型コロナ感染症対策実施中】
※サロン内の喚起 施術後の入り口のドア、施術部屋の喚起
※受付、施術部屋に消毒液の設置
※施術後のベッドの消毒
※施術時に使用するタオル、バスタオルは毎回替えています
※セラピストの接客、施術時のマスクの着用
※セラピストの出勤時の検温
※セラピストの施術後のうがい、手洗い、消毒の徹底
※ドアノブの消毒
※施術部屋は3部屋ありますがお客様は2名様までに制限させて頂き
お客様とお客様のインターバルも30分空けて換気をしています
時間帯によってはご予約が承れない場合がございます
セラピスト
セラピスト

お手数をおかけしますが
ご理解、ご協力のほど
宜しくお願い申し上げます

 

東急東横線 反町駅 徒歩1分
リラクゼーションサロン ほぐしあ

ボディケア「全身もみほぐし」
60分 4300円 毎日がクーポン価格

営業時間  11:00~23:00
火曜日のみ 11:00~18:00

横浜市神奈川区松本町1-1-5
アルプスビル3F

045-534-6917

 

ホットペッパービューティ「ネット予約できます」

ほぐしあ|ホットペッパービューティー
【ホットペッパービューティー】ほぐしあのサロン情報。サロンの内外装、お得なクーポン、ブログ、口コミ、住所、電話番号など知りたい情報満載です。ホットペッパービューティーの24時間いつでもOKなネット予約を活用しよう!

 

ブログ
スポンサーリンク
反町駅前リラクゼーション&マッサージ ほぐしあ
タイトルとURLをコピーしました