こんにちは!
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
さて今日はですね
ぎっくり腰について
書いてみたいと思います!
寒い時期はぎっくり腰に注意しましょう

寒い時期はぎっくり腰に注意しましょう~

ぎっくり腰ってなに~

ぎっくり腰とは重い物を持った拍子に
突然腰が痛くなったり
動けなくなってしまいます
そんな恐ろしいぎっくり腰は
正式には急性腰痛と言います
読んで字の如く急激に発症した腰痛を指します
今年はコロナの影響で仕事の環境が変化して
腰の不調を感じている人も多いです
当店のお客様でもテレワークになってから
人生初のぎっくり腰をやってしまった。。。
腰にだるさがあって
重いものを持つのが怖い。。。など
ぎっくり腰の恐怖におびえる人も
少なくないのです
ぎっくり腰に関するよくある質問と回答

ぎっくり腰を起こしやすい
要因ってあるの???

腰に負担のかかる姿勢や動作で
長時間の立ち仕事、中腰での姿勢など
人によっては咳やくしゃみでも
ぎっくり腰になってしまうことも
あるのですよ
もしぎっくり腰になってしまったらどうしたらいいの!?

もしぎっくり腰になってしまったら
どうしたらいいの?

ぎっくり腰のほとんどは
時間の経過とともに
自然と症状がなくなっていくので
無理せずに安静にしてくださいませ
横になって膝を軽く曲げて
休むのがいいでしょう
自宅でできるセルフケアとして
皆様もご存じだとは思いますが
仰向けで寝た状態で足を伸ばして
片足をクロスさせて腰を捻ります
頑張り屋さんの人は
痛いくらい伸ばそうとしてしまいますが
「伸びてるなぁ~」って
思うくらいがちょうどいいです
筋肉を傷めてしまいます
他にも座った状態で足裏を合わせて前屈します
太ももの内側、股関節を伸ばしましょう
腰回りだけじゃなく全体を伸ばすことがおススメです
体が硬くならないように
意識して伸ばしてあげましょう
猫さんもストレッチします😊
まとめ
いかがでしたでしょうか
定期的に腰の周りの
筋肉を緩めてあげましょう
あとはストレッチをして柔軟にして腹筋をして
筋力upしてあげると腰痛の予防に効果的です!