こんにちは
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます
今回は!
「セラピストになりたい!」と
思っている方に向けて書いてみようと思います
セラピストになるにはどうしたらいいの?
さて今日はですね
お客様から

セラピストになるには
どうしたらいいの???
と質問がありましたので
セラピストになるまでの道のりを書いてみます
セラピストになりたいと思っていても
どうしたらセラピストになれるのかという
疑問を解決したいと思っております
セラピストになって!
こんなことをしたいと思ったことはありませんか?
セラピストになれば
このような夢を叶えることができるでしょう
何処でどうしたらセラピストになれるのかが
解からずに夢をあきらめてしまう人もいるかもしれません。。。
セラピストになることは!
決して難しいことではないのです
セラピストになるための3つの方法
☆通信講座
☆サロンに就職して職場で学ぶ
セラピストになる方法はあるかもしれませんが
この3つの方法が
一般的なセラピストのなりかたです
ご自身にあったセラピストのなりかたを探してください
セラピスト養成スクールに通う
セラピスト養成スクールに通うとなれば
確かな技術は身につけることが
できると思いますが
費用も掛かってしまいます
スクールの費用は通うスクールによって
全然違ってきます
不安を感じたまま
卒業してしまうかもしれません

通信講座でセラピストになる
通信講座とかもあるようですが
テキストとDVDを見ながら勉強します
通信講座だと実技の勉強が難しくて
実技の練習に付き合ってくれる人がいれば
いいのですが
いない場合は実技ができないです
実際に肩とか腰を押したり揉んだり
することがとても大事で
人間の身体は一人ひとり違うのです

サロンで学んでセラピストになる
サロンで学ぶ
今の時代に主流なのが
自分が働きたいと思ったお店で
研修を受けてセラピストとして働く方法です
ほとんどの店舗が
安い値段で研修を受けることが
できるようになっていますし
無料で研修できる店舗もあります
「当店も無料で研修制度がございます」

「腰が痛くなりました。。。」とか
セラピストへの扉が開かれるのにと
いつも感じております

前もって伝えてはいますが
途中で挫折する人が多いのが現状です
その店舗でたくさんのお客様を施術して
活躍できるといいですね
研修制度を終了後セラピストとしてのスタートラインに立てます!
なっただけでまだゼロの状態です
お客様の身体は一人ひとり違います
筋肉が固い人もいればやわらかい人もいたり
力加減も強めで欲しい人もいれば
弱めで押してほしい人もいます
お客様で神経質な方もいますので
気配りもできなきゃいけません
セラピストになりたてで
全てを見るほどの余裕はないはずです
失敗したり悩んだりして成長すればいいのです
これは経験がモノをいう世界なので
経験することで覚えることができます
一度、担当したことがあるお客様だと
身体の状態がどうだったとか
前回と比べて調子が良さそうとか
色んなことが見えてきます
たくさんのお客様を施術して
経験を重ねることで上達できます
セラピストになったら経験を積んでください
施術を教えていただいた方には
10000人施術して1人前だよと
よく言われたものです
無料のセラピスト研修制度がございます
未経験所でも大歓迎ですよ
認定証という名の紙切れは発行していません
本物のプロのセラピストだと感じているからです
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は!セラピストになるにはどうしたらいいの?に
ついて解説してみました
それぞれにメリット、デメリットはあります
セラピストになれる人は絶対になれます!
セラピストになれない人はなれません!
セラピストになるか、ならないか
選択するのはあなた自身です
おこなっているところもあれば
別の研修室で研修するところもあります