こんにちは!
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
さて今回は
40代からでも未経験から始められる
リラクゼーションセラピストとしての道
多忙な現代社会で
人々は心身のリフレッシュを求めています
そんな中リラクゼーションセラピーの
需要が高まっています
40代という年齢でも
新たなキャリアのスタートは可能です
未経験から始めることに
不安を感じるかもしれませんが
実はこの年代こそが
セラピストとしての大いなるメリットを持っています
ココは大事なとこなのでもう一度言います
40代のセラピストは大きなメリットがあります
人生経験、洞察力、コミュニケーションスキルなど
積み重ねてきた貴重な資産を
活かすことができるのです
このブログでは
40代からでも始められる
リラクゼーションセラピストとしてのステップや
必要なスキルや学びの方法について探っていきます
新たな人生の可能性を開拓し
人々の心と体を癒すセラピストとして
輝くためのヒントをお伝えします
リラクセーションの仕事に興味がある方に
読んでもらえれば幸いです
40代からでも始められる!
リラクセーションセラピストについて
解説してみようと思います
セラピストにも種類がありまして
メンタル系の心理セラピストや
エネルギー系のセラピストもいますが
こちらを目指している方は参考程度に
リラクゼーションセラピストについて
書いてみます
リラクゼーションセラピストってどんな仕事?
リラクゼーションセラピストとは
心身の不調を訴えるお客様に対して
手技を用いて症状を改善したり
癒しを提供する仕事です
この2つの両方を期待して来店されるお客様も
当然います
そうすると心と体が軽くなるからです
未経験からリラクゼーションセラピストになるには?
まずは未経験OKの店で研修を行います
近年では大手のサロンや個人のサロンでも
研修制度がございます
当店でも未経験者であれば
無料の研修制度がございます
研修中は報酬は発生しないです
研修制度が終了するとセラピストとして
スタートラインに立てます
セラピストの9割は業務委託契約なので
最初は全く稼げないです
少しずつでもいいので経験してください
経験とともに成長を実感できます
養成スクールもありますが
費用と時間も掛かってしまうので
サロンに就職して研修を受けるのが
今の時代の主流ではないでしょうか?
セラピストになるのは簡単だが続けるのは難しい
セラピストになるには
個人差がありますが2週間~1か月の
研修でセラピストになれます
ですが。。。
セラピストを続けられる人は少ないのです
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は未経験でも始められる
リラクゼーションセラピストについて
解説してみました
リラクゼーションのセラピストの仕事は
人生の経験を積んだ40代以降の方に
向いていると思います
「稼げる仕事ではないですが。。。」
少しでも興味がある方は
チャレンジしてみてはいかがでしょうか