こんにちは
ブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます
さて今回はですね
お客様からの質問で

夏なのに身体が冷えて
困っています。。。

という訳で
今回は夏の冷えについて
解説してみようと思います

よろしくお願いします
夏なのに身体が冷えるのは何故
室内と室外の温度差
室内は冷房の効いた部屋にいますので
快適ではありますが。。。

この室内と外の温度差によって
自律神経が乱れて
冷えの原因にもなります

確かに冷房の効いた部屋にいて
外に出てを繰り返していると
疲れてしまいます
女性は男性に比べて筋肉量が少ないので
冷えを感じやすいのです
筋肉量が少ないと熱を作り出しにくいので
冷えやすいということになります
冷房の効き過ぎも冷えの原因
デスクワークの方は
冷えを感じる環境で仕事しています
暑い時期の職場はエアコンの設定温度が低かったり
エアコンの冷風が流れる位置に
デスクがあったりすると冷えやすい環境に
さらされているのです
冷たい飲食物のとり過ぎも冷えの原因
冷たい飲食物のとり過ぎも冷えの原因です

お風呂上がりのアイスは幸せです~

たまに食べるのはいいですけど
毎日食べると冷えやすく
なってしまいますよ~
アイスクリームや冷たい飲み物を
とり過ぎてしまうのも胃腸が冷えてしまい
全身の冷えにも繋がります
夏の冷えの予防法とは
服装を工夫してみる
夏は服装も薄手のものが多く
女性はスカートの人もいると思います
冷房の効いている部屋では
カーディガンを着たり
ひざ掛けを使って冷え対策をしましょう
夏に冷えを感じるときは入浴する
入浴も冷えの予防として効果的です
冷えを改善するためには
湯舟つかることが大切です
38~40℃くらいのぬるめの湯に
ゆっくりつかることで
自律神経の副交感神経が優位になり
手足の抹消の血管が拡張することで
全身の血行が結構がよくなります
マッサージで夏の冷え対策
冷房で全身が冷えている方や
末端が冷えている方は
マッサージをして冷え性対策をしましょう

身体のどの部分がいちばん
冷えを感じますか~

冷房の効いている部屋にいると
全体的に冷えを感じます!

全体的に冷えを感じているときは
アロマトリートメントがおススメです!

オイルトリートメントをしてもらうと
身体の血液が巡るように感じます!
足が冷える方には足つぼがおススメです!
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は夏でも冷えるのは何故!?
について解説してみました
当店のお客様も連日の猛暑で
夏バテしているそうです