こんにちは!
ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます
今回は!
「寝だめはダメ!」について
書いてみようと思います
朝起きた時に疲れが残っているような
感覚がある場合は!
それは睡眠の質が悪い可能性があります
睡眠は健康維持に必要不可欠な要素の一つであり
睡眠不足は様々な健康問題を
引き起こす可能性があります
今回のブログでは
寝だめをすると睡眠時間のばらつきが起こり
睡眠の質が悪くなってしまう
理由について詳しく解説します
寝だめをすると睡眠時間のばらつきが起こる
寝だめをすると!
起床時間がずれるため
夜の就寝時間も遅くなります
なので睡眠時間が日によってまちまちになり
身体のリズムが乱れてしまいます
身体は生物時計によって
適切な睡眠リズムを維持するようになっており
このリズムが乱れると
身体に悪影響を与えることになります
そのため睡眠時間のばらつきを防ぐためにも
毎日同じ時間に起きることが大切です
寝だめをすると睡眠の質が悪くなる
寝だめをすると
睡眠の質が悪くなる可能性があります
睡眠の質は
眠りの深さや安定度、REM(レム)睡眠の割合
などによって決まります
後でレム睡眠について詳しく説明します
寝だめをすると
身体のリズムが乱れるため
このような睡眠の質の
指標が低下することになります
また寝だめをすると
睡眠中に深部体温が下がらなかったり
目覚めが悪かったりすることがあります
深部体温は
身体のリズムによって決まるもので
睡眠中に下がることで眠りの質が高まります
しかし寝だめをすると
この深部体温の変動が乱れるため
睡眠の質が悪くなると考えられます
正常なリズムで眠っている場合は朝に体温が上昇して
目覚めもスッキリするはずですが
寝だめをするとこれらのリズムが乱れます
朝になっても疲れが残り
集中力や注意力の低下につながることがあります
レム睡眠とノンレム睡眠ってなに?
レム睡眠とノンレム睡眠は
睡眠の2つの対応があります
ノンレム睡眠は3つのタイプに分かれ
レム睡眠は1つです
【ノンレム睡眠】
NREM(Non-Rapid Eye Movement Sleep)
の略称です
ノンレム睡眠は
眠りが浅い状態から
深い状態に移行する段階を経て
深い睡眠状態に入るときに発生します
3つのタイプに分かれています。
★最初の5〜10分程度の浅い眠りの状態
体温や心拍数が落ち着き眼球運動が減少します
★深い眠りの状態
筋肉の緊張が緩和され
脳波もゆっくりとしたリズムになります
★最も深い眠りの状態
体温や心拍数が低下し呼吸もゆっくりとなります
この睡眠は体が回復しやすくなるとされています
【レム睡眠】
REM睡眠とは!?
Rapid Eye Movement Sleep(急速眼球運動睡眠)
の略称です
レム睡眠は
ノンレム睡眠に続いて発生します
レム睡眠中は脳波が活発になり
目が動いたり心拍数や呼吸が活発になるなど
体を活性化させる効果があります
夢を見ることが特徴で
現実ではありえない場面や
出来事を体験することがあります
レム睡眠中には脳が情報を整理したり
記憶を整理したりするなど重要な働きが行われます
また成長ホルモンが分泌され
身体の回復にも役立ちます
レム睡眠は通常は睡眠の後半に現れます
1サイクルあたり20〜30分程度の時間です
睡眠全体の割合では
成人の場合は!
約20〜25%がレム睡眠である
と言われています
総じて
ノンレム睡眠とレム睡眠は
睡眠の2つの主要な段階でありまして
両方が身体にとって重要です
健康な睡眠には
適切な量のノンレム睡眠とレム睡眠が必要で
一般的に健康な成人には
1日に7〜9時間の睡眠が必要とされています
この睡眠時間内で
ノンレム睡眠とレム睡眠が
適切に分配されていることが
望ましいとされています
また
ノンレム睡眠とレム睡眠の割合は
睡眠の段階によって異なるとされています
しかし睡眠の質や量が不十分な場合は
健康問題や日常生活に影響を及ぼすことがあります
といった健康問題のリスクを
高めることが知られています
といった
日常生活のパフォーマンスにも
影響を及ぼすことがあります
レム睡眠とノンレム睡眠は
健康な睡眠の2つの主要な段階でありまして
両方が身体や脳にとって重要な役割を果たします
適切な量と質の睡眠を確保することが
健康的な生活を送るために不可欠なのです
睡眠の質を向上させる方法
寝だめをしないためには
毎日同じ時間に起きることが重要です
就寝前にはリラックスするための時間を作り
スマートフォンやパソコンなどの
電子機器は寝室に持ち込まないように
することが望ましいです
寝室は眠るための場所であるため
寝るための環境を整えることが
睡眠の質を向上させるために重要です
また睡眠前には
運動やストレッチなどの軽い運動を行うことで
身体をリラックスさせることができます
これによって深部体温が下がりやすくなり
より質の高い睡眠を取ることができるでしょう
寝る前にこれらのものを
摂取することは避けましょう
身体をリラックスさせる
ハーブティーなどを
飲むようにすると良いでしょう~
まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は!
「寝だめはダメ!」について
書いてみました
寝だめをすると
睡眠時間のばらつきが起こり
睡眠の質が悪くなる可能性があります
身体のリズムを整えるためにも
毎日同じ時間に起きることが重要です
睡眠前には
運動やストレッチなどの軽い運動を行うことで
身体をリラックスさせることができます
これらの方法を実践することで
より質の高い睡眠を取ることができるでしょう~